Q.学校に模型部やプラモデル部がないのですが参加できますか?
A.部活動や同好会以外の、有志グループでの参加が可能です。ただし、学校に大会出場の承認を得たうえでお申込みください。【開催要項P2:6.(1)】
「全国プラモデル選手権大会」についてよくいただく質問を掲載しております。
お申込み、お問い合わせの前にご一読ください。
Q.学校に模型部やプラモデル部がないのですが参加できますか?
A.部活動や同好会以外の、有志グループでの参加が可能です。ただし、学校に大会出場の承認を得たうえでお申込みください。【開催要項P2:6.(1)】
Q.開催日が2024年12月7日・8日とありますが、どちらか1日のみの参加は可能ですか?
A.原則、2日間を通しての参加が必須です。なお、特別な事情がある場合には実行委員会事務局までご相談ください。
Q.大会の結果はどのように発表されますか?
A.結果発表は大会二日目に行います。また、大会HP等にも審査結果を掲載する予定です。
Q.1次審査は完成状態の作品でなければ受けられませんか?
A.完成状態でなくても構いません。使用する模型キットや素材の名称、それらをどのように使用するかを示すこと、使用する模型キットのパッケージ写真を提出すること、使用キットに一部のパーツやランナー部分のみ使用する場合は使用する部分の写真を提出すること等を忘れないようお気を付けください。【開催要項2ページ11.(1)】
Q.1次審査はなんのためにあるのでしょうか?
A.レギュレーション違反がないか、展示にふさわしくない内容がないか等の確認を行うためです。後の審査には影響しません。【開催要項P2:11.(2)】
Q.作品の持込方法と回収方法を教えてください。
A.会場に直接搬入・搬出するほか宅配便等も利用できます。宅配便等を使用した場合、会場への事前配送が可能です。なお、宅配便の宛先や事前受取可能期間等、詳細は後日HPにて公表します。【開催要項P3:12.(1)(3)】
Q.搬入及びイベント当日に教員の同伴は必要ですか?
A.教員でなくても構いませんが、緊急時等に対応ができる大人(保護者)の同伴をお願いしています。【開催要項P3:15.(1)】
Q.他のコンテストとの重複応募は可能ですか?
A. 他のコンテストに出品されたことのある作品では応募できません。本コンテストに出品した作品を別のコンテストに出品したい場合については該当コンテストのレギュレーションに従ってください。
Q.過去に制作した作品で応募することはできますか?
A.作品の制作時期を問わず応募できます。ただし、過去にコンテスト等に出品した作品での応募はできません。【開催要項別紙「全部門・コース共通制作規定」9.(4)】
Q.応募作品数の上限はありますか?また、1つの作品で複数の部門に応募できますか?
A.応募作品数に上限はありません。ただし、1校あたりの展示面積(900mm×3,600mmまたは900mm×1,800mm)に収まる作品数としてください。【開催要項P2:7.】また、1つの作品につき1つの部門にしか応募できません。
Q.応募作品の制作過程等をSNS等に掲載してもよいですか?
A.問題ありません。
「#全国プラモデル選手権」のハッシュタグもぜひご活用ください。
Q.別キットを使用して改造してもいいですか?
A.制作キットの一部パーツに、選択した指定キット以外の指定キットを使用することは、同一部門内(単体部門については同一コース内)であれば可能とします。【開催要項P5:5.項】
制作キットの一部パーツに指定キット以外のキットを使用することについては、原型を留めない加工をしていれば可能とします。【開催要項P5:6.】
Q.単体部門の作品に台座をつけてもよいですか?
A.情景や背景となるような装飾をしていない台座であれば可能です。
Q.ジオラマ部門のサイズ制限について、台座部分ではキットやジオラマ素材が規格内に収まっている場合、木の枝等、一部分がはみ出していてもよいですか?
A.作品の全ての部分が幅800mm×奥行800mm以内におさまるようにしてください。【開催要項P6:(課題テーマ部門)3.(ジオラマ部門)1.】
Q.単体部門にサイズ制限はありますか?
A.単体部門にサイズ制限はありません。ただし、1校あたりの展示面積(900mm×3,600mmまたは900mm×1,800mm)に収まるようにしてください。【開催要項P2:7.(2)】
Q.作品に高さ制限はありますか?
A.全ての部門・コースについて高さ制限はありません。
Copyright © 全国プラモデル選手権大会 次世代模型フェスティバル in ホビーのまち静岡 ※「プラモデル」は日本プラモデル工業協同組合所有の登録商標です。